昨年、コムラサキやクワエダシャクの幼虫を見つけた公園に行きました。
そして昨年と同じように・・・進歩なしですねえ
園路沿いのヤマグワの枝をこまめに見ていくと
いました!クワエダシャクの越冬幼虫です。
昨年は、*1しか見つけられませんでしたが、今日は写真のように*2の収穫でした。
さらに園路を観察しながら歩いていくとエノキの小木の根元に
アカボシゴマダラの幼虫がいました。
まだ体色が、緑がかっているので最近降りてきたようです。
これからさらに寒さが増すと根際の葉裏に移動するのでしょう。
今日の本命です。
昨年見られたジャヤナギの幹を見ると越冬するコムラサキの幼虫が*2いました。
昨年は、見つけるのに少し時間がかかりましたが今日は、短時間で探すことができました。
その前に他のヤナギも探して見つけることはできなかったので
いるとこにはいるのさコムラサキ幼虫ですね!
posted by 森のきのこ at 17:08|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
チョウ
|

|