明日から師走入り
公園では、この時期になるとよく見られるニガクリタケがたくさん発生していた。
強烈な毒を持つきのこで何人もの人がこのきのこを食べてあの世へ旅立っている。
クウエダシャクの越冬幼虫も見られた。
こちらも毎年のことだが、冬季の楽しみの一つになっている。
2014年11月30日
2014年11月23日
栗林の生き物
久しぶりに里山の栗林を訪ねてみた。
枝上にいたハラビロカマキリを黄葉をバックに一枚
産卵は、これからなのかまだお腹が大きい
この時期、この栗林に定番のジャコウアゲハの蛹
毎年、見つけるのを楽しみにしている。
こちらは、イラガの繭
個体ごとに模様が違うという、固く形成されていて
かなりな重みにも耐えられそうだ。
枝上にいたハラビロカマキリを黄葉をバックに一枚
産卵は、これからなのかまだお腹が大きい
この時期、この栗林に定番のジャコウアゲハの蛹
毎年、見つけるのを楽しみにしている。
こちらは、イラガの繭
個体ごとに模様が違うという、固く形成されていて
かなりな重みにも耐えられそうだ。